越場国際特許事務所
商標調査依頼専用フォーム

[inquiryform form_id=1]

ご記入時のお願い

貴社及び競業他社が商標を使う商品及びサービスについては、具体的に説明をお願いします。
例えば、「バッグ」だけでは調査できません。
「トートバッグ」「セカンドバッグ」「リュックサック」「女性用手提げかばん」
のように具体的にご記入ください(権利範囲が変わる場合があります)。
色や形状などの特徴を詳しくご説明いただくとより正確な調査が期待できます。
一言でわかりづらい商品やサービスは、内容を具体的に説明してください(長くなっても構いません)。

ご不明点は info@jp.koshiba.co.jp (弁理士 越場洋)宛にお気軽にお問い合せください。
  • 担当の弁理士が責任をもって調査致します。
  • ベータ版です。至らぬ点もあるかもしれませんがご容赦ください。
  • 改善点等ご意見ございましたら上記メールアドレスまでお寄せください。
  • 本調査依頼は完全無料です。出願等の勧誘も一切ありません。安心してご利用ください。
  • 特許庁が提供する知的財産電子図書館(IPDL)を利用した一次調査になります。*
  • 通常、2週間程度で調査結果を報告致します。

IPDLを用いた一次調査とは?

特許庁が提供する無料データベース、知的財産電子図書館(IPDL)を用いた簡易調査となります。原則としてご依頼いただいた商標と同一の商標の登録可能性や侵害性を調査いたします(同一調査)。
通常、本格的な調査をする場合は、上記一次調査の後にサードパーティが提供する有料データベースを利用した類似調査や二次・三次調査をしますが、この調査には高額の費用がかかるため、多くの場合は不要です。ほとんどの調査は一次調査のみで十分な正確性が期待できます。